運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1947-09-25 第1回国会 衆議院 農林委員会 第24号

清澤委員 第六條、第八條にもおのおの出ておるのでありますが、農業營む見込みがないことが明らかになつた場合、戸主が死んで、その子供が乳幼児である。その乳幼児を成長後にひとつあとをとらせるというような場合における、乳幼児農業營む見込みがないことは明瞭でありますが、こういう場合にはどう解釋してよろしいですか。

清澤俊英

1947-09-25 第1回国会 衆議院 農林委員会 第24号

小倉説明員 第六條におきましては、この法案の趣旨が農業營む見込みがあることが明らかであるときとは書いていないのであります。逆に消極的に農業營む見込みがないことが明らかなときはというふうにしたのは、意味があるのでございまして、お尋ねのように乳幼児というような場合にはこれはあるかないかわからないというのでありますから、營む見込みがないということが明らかとは言えないと思うのであります。

小倉武一

1947-09-22 第1回国会 衆議院 農林委員会 第23号

次に第六條の問題でありますが、指定相續人農業營む見込みがないことが明らかというようなときには排除されるという點について、争いをしげくするおそれはないかというお尋ねであります。これは見込みがないことが明らかなときというのでありまして、積極的に見込みがあるということを證明することは、非常にいろいろな場合にめんどうはございましよう。

山添利作

1947-09-22 第1回国会 衆議院 農林委員会 第23号

しかしながら、先ほど申しますように、農業營む見込みがないことが明らかだということは、よほどその人が白痴であるとか何とか言えば、これはしかたがないと思いますが、そうでなければよいわけであります。しかも相續に關する問題として、家族制度というものはもちろんないのでありまするけれども、家族生活というものはある。

山添利作

1947-09-20 第1回国会 衆議院 農林委員会 第22号

第六條は、このようにして指定されました、指定相續人農業營む見込みがないことが明らかであるというときには、裁判所は他の共同相續人兄弟等請求によりまして、その指定を取消すことができる。言いかえますと農業資産を受け繼ぐ人は必ず農業を行い、また行う見込みが確實な者でなければならぬということであります。  

山添利作

1947-09-20 第1回国会 衆議院 農林委員会 第22号

農業營む見込みのあるなしなどにつきましても、これは本人の主觀的條件でなくて、客觀的見込みがあるかないかを決定することになるのでありましようが、そういたしますると、これは人によつて主觀が違うのだから、こういうふうな問題につきましても、惡い場合を考えれば、常に兄弟げんかのもとになるようなことも豫想できないでもないのでありますが、こういうふうな點につきましてスムースにいくと思つておりましようか。

細野三千雄

1947-09-20 第1回国会 衆議院 農林委員会 第22号

從いまして未成年者でも相續人指定され得るようにも見られるのでありますが、他方におきまして、また農業營む見込みがない者には他の共同相續人からその指定を取消すことの請求ができる規定もあるようであります。未成年者にして農業營むということは、將來は大きくなればできるかもしれませんが、さしあたり農業營むということはできぬわけであります

細野三千雄

  • 1